サーバ管理

CentOS用textsearch_jaのRPMを作ってみた。

CentOS用にtextsearch_jaのRPMを作ったので、思ったところを書いておきます。 下準備 textsearch_jaはMeCabに依存しているのでとりあえずインストールします。MeCabのCentOS用rpmの作り方はMeCabをyumでインストール@CentOS - yokkunsの日記がわかりやすいで…

VirtualBoxを使って開発するときに知っておくと便利なこと

バックグラウンドで起動する VirtualBoxで開発用サーバーを起動する場合にはバーチャルコンソールやらマネージャウインドウやらは不要ですよね。コンソールはputtyやらpoderosaやらからつないだ方がクリップボードとか便利ですし。 そこで便利なのがVBoxHead…

CentOS6をVirtualBoxの仮想環境にインストールしてみた

やっとリリースされたCentOS6をVirtualBoxの仮想環境にインストールしたので流れを残しておきます。 CentOS6のダウンロード 今回はCentOS-6.0-x86_64-bin-DVDをBitTorrentでダウンロードしました。 CentOS-6.0-x86_64-bin-DVD1.iso,CentOS-6.0-x86_64-bin-DV…

お名前.com 共用サーバSDでSPFレコードを追加してみた。

5月に一人暮らしははじめようとしているんですが、この機会に今まで自宅サーバにあったメールサーバを以前から放置していたお名前.comの共用サーバに移すことにしました。せっかくなのでSPFレコードを設定することにしました。実際にこの共用サーバのsmtpを…

RHEL5でyum-prioritiesを使う

RHEL5でyum-prioritiesを使おうとした場合にはすんなりいきません。今回はたぶんうまく動かすことができたので報告します。ただし、きっちりとテストしたわけではないので実際に利用する際は自己責任でお願いします。 yum-prioritiesのインストール まず、RH…

TokyoTyrantが突然落ちた

TokyoTyrantが突然落ちてサービスが停止してしまいました。それも夜中の3時に。 たまたま別の問題が発生していて対応に追われていたので早めに気がつくことができました。 しかし、原因が全くつかめずTTの再起動を試みたり、出力ファイルやpidファイルに問題…

PostgreSQLをyumでゲット!

PostgreSQL公式?のrpmをyumからインストール/アップデート出来るようです。下記のサイトからまずはyumレポジトリをインストールして、ディストリビューションがデフォルトで参照しているレポジトリのpostgresをexcludeすればOKです。http://yum.pgsqlrpms.o…

CentOS5(RHEL5)+LDAP+Apache2+WebDAV+Subversion設定メモ

LDAPの設定 設定に関してはLDAPによるパスワードの一元管理を参考にすればよいが、一点注意が必要。 記事中ではuserPassword属性に関するアクセス制限が access to attribute=userPassword by self write by dn="cn=root,dc=itboost,dc=co,dc=jp" write by a…

snort+Vine+postgresqlでpostgres用サブパッケージができない。

Vine2.6環境で $rpmbuild --with postgresql -ta snort-2.6.0.2.tar.gzとしてsnort2.6.0.2のtarボールから、postgres有効のrpmパッケージを生成しようとしても、肝心のsnort-postgresql-2.6.0.2-1.i386.rpmが生成されません。生成中の出力やBUILDディレクト…

VineLinux+Apache+PHPが勝手にcharset=EUC-JPを返す問題。

VineLinux+Apache+PHPで環境を作っているとはまる問題のひとつが、なぜか勝手にHTTPレスポンスヘッダでcharset=EUC-JPを返すこと。中身がUTF-8やShift_JISでもお構いなしにEUC-JP。原因は、VineLinuxのphp.iniの最後の方でdefault-charsetとしてEUC-JPが設定…

cronから大量のメール

mrtgでサーバ状態監視しているわけですが、サーバの再起動時にsnmpdが立ち上がっておらず、「コマンド実行に失敗したよ」とcronから大量のメールが届いています。5分ごとに実行する設定なのでもう大変です。

LinuxをUPnP対応ルータにする

LinuxをUPnP対応ルータにするためのlinuxigdが久々にアップデートされたので、ためらっていた導入をしようかと思う。 LinuxIGDを見つけたときは数年前から開発がとまっていて、リリースはされないが何気メンテナンスかれているCVSバージョンを利用するのが慣…

logrotateがフリーズする

自宅サーバで、1年ほど前からlogrotateがフリーズする現象が起こっていた。 再インストールなどをしてみても改善が見られないので、cronからlogrotateを外し手動でログを掃除することにしていた。流石にアホらしくなって来たのと、fsckしてあげたのとあって…

e2fsckの手順

e2fsckはマウントしてあるパーティションに対して実行することは推奨されていない。したがって、パーティションをアンマウントしてから実行する必要がある。 このことに関して@ITの記事*1にknoppixを使えばいいなどと書いてあるのに騙されかけた。*2 何のこ…

MRTG+RRDTool

サーバ監視のためにMRTGの設定を行っている。 本来なら別の人がやる予定だったのに。それはさておき、今回はMRTG+RRDTool+mrtg-rrdという構成を用いることにした。 まぁ有名だしいいんじゃないの程度で。で、落とし穴。 LogDirを設定したのにLogがLogDirにお…